ファミリークロゼットのある住宅プラン 40坪5LDK間取りシミュレーション

敷地の大きさ:11.6M×14.6M 南東道路
用途地域:一種低層住居地域
壁面後退:隣地境界から1M

階数:2階建て
建物規模: 40坪程度
容積率建ぺい率: 40% 80%

必要な部屋:

1階にLDK、洋室ひとつ、トイレ、洗面、シャワー室
2階に主寝室、子供部屋2室、お風呂、洗面所、トイレ

間取りの要望:

1階:

1、玄関:土間収納がほしい。靴、スケボー、
スノーボード、スーツケース、アウトドア用品を収納予定。

2、洗面トイレ:洗面がトイレに近いところにあって欲しい

3、LDK:

1) LDK22畳以上
2) 狭くてもいいけどパントリーが欲しい

4、収納:
リビング収納がほしい、掃除用品を収納できるスペースがほしい

5、部屋:
親が来る時泊まるゲストルーム(洋室)。
大きさはダブルベッドが置ければいい。クローゼットもほしい。

6、その他スペース
1)一階に電子ピアノ一台が置けるスペース
7、その他:
1)LDKは冬でも直射日光を浴びれるぐらいの日当たり欲しい

2階:

1、部屋:主寝室、と子供部屋二つ。書斎もほしい
(独立タイプでも寝室隣接でも良い)

2、洗濯まわり:

1)バルコニー干しのため、室内干しスペースが不要。
2)バルコニー奥行き1.5メートルほしい。
雨の日も濡れにくいようにしたい。
3)洗濯・干す動線を楽にしたい。
洗濯機の近くに収納がほしい。アイロン台もおけるとよい。

3、洗面:脱衣所と洗面を別々にしたい。洗面ツーボール

4、トイレが一つ。洗面所と近いところにあってほしい。

5、お風呂:1618サイズ、窓がほしい

6、収納:ファミリークローゼットがほしい。
難しいならそれぞれの部屋にクローゼットがほしい。
ウォークインじゃなくてもよい。収納力を重視。

7、その他、

1) 1階も2階もなるべく廊下の面積を最小限にしたい
2) 建ぺい容積目一杯建てたい

外構:
大きな庭がほしい。駐車場1台

家族構成:夫婦と子供1人です。

家族で住む小さな平屋の間取りシミュレーション 26坪3LDK

敷地の大きさ:

8M×20M 南道路
建物の規模:
26坪 3LDK 木造平屋建て

必要な部屋:

LDK18畳
寝室 6畳 ウォークインクロゼット
洋室 6畳 クロゼット
洋室 4.5畳 クロゼット
シューズクローク 1.5畳
洗面脱衣室 2畳
浴室 2畳 1坪タイプ
トイレ 1畳

間取りの要望:

対面式キッチン
リビングは南側に配置して
掃き出し窓で庭に出れるようにする
リビングを通らず各部屋に入ることができる

玄関は東側に配置する
トイレは玄関からと寝室から近くに配置

庭にウッドデッキ

駐車場 1台

ベッドルームは東と北側に配置
キッチンからの家事動線にも配慮する

家族構成:夫婦子供二人(大学生、高校生)

回遊動線の家事動線の良い住宅プラン 34坪4LDK間取りシミュレーション


※土地の大きさ 178m2 13M×13M
※接道 東道路

周辺状況 南宅地(実家)西北畑(実家)
※用途地域
壁面後退  

※階数 2階建て、3階バルコニー(予算の都合で)

※建物の規模
34坪? 
建ぺい率60%なので収まるものでお願いします。

※必要な部屋

建物は2階建て34坪?〜ぐらいで
1階にLDK18畳〜
二階には子供部屋4.5畳〜が3室と
夫婦の寝室が1室6畳とウォークインクロゼット

トイレは1、2階に2つ

リビングにランドセルや学校教材をしまえる収納

土間収納
(アイスホッケーの道具、カバン3つ置きたいです)

兜や季節ものをしまえる収納

間取の要望

キッチンは対面キッチン
キッチン収納は背面扉付きで棚をつけたい。
1階トイレに手洗いつきとしたい。
なるべく玄関からトイレを見えなくしたい

西側の窓は少なく

屋根がある家が好みです。

駐車場3台

※家族構成
家族は5人で夫婦と子供が3人です。

パントリーシューズクローク吹抜けのある住宅プラン 29坪2LDK間取りシミュレーション

①土地の大きさ

間口14.226M
奥行き13.191M 

②接道 南道路

④用途地域 一種低層住居地域  

建蔽率40%
容積率80%

壁面後退 隣地境界から1M  

※階数 2階建て
※建物の規模 29坪程度

※必要な部屋

建物は2階建て吹抜けリビング

1階にLDK22、5畳
ウッドデッキを庭につけます。

二階には子供部屋5.5〜6畳が1室と収納付き
夫婦の寝室が1室7〜8畳と収納

布団が入るサイズの押入れ、
もしくはウオークインクローゼットのような収納スペース。

主寝室の一角に書斎になるようなスペースが欲しい
1階部分にワークスペースをリビングのどこかにおく。

シューズクローク、パントリー収納
駐車場並列2台

間取の要望

1階のリビングは吹抜け大きめ
(現在の設計図は12.42 ㎡7.5J)必須

キッチンは対面キッチン
IランドキッチンではなくL型キッチン
1階、2階トイレ欲しい(2階の手洗い場はトイレの中でよい)

※家族構成 家族は3人で夫婦と子供が1人です。

回遊動線の住宅の間取りプラン 吹抜けのある家 40坪5LDK間取りシミュレーション

敷地の大きさ:

13.5M×15.5M東道路

建物の規模:

41坪5LDK木造2階建て

必要な部屋:

1階

LDK21畳

和室4.5畳 押し入れ 1畳

シューズクローク 2畳

クロゼット 2畳

洗面室 脱衣室
浴室 1.25坪タイプ 2.5畳

2階

寝室 8畳 ウォークインクロゼット3畳
洋室 6畳 2室 各部屋にクロゼット1畳
書斎 4畳
納戸 2畳
トイレ 1畳
吹抜け6畳

間取りの要望:

家事動線の良い家の間取り
回遊動線の間取り

北側にバックヤードになるような収納

クロゼットはファミリークロゼットでなくてもよい

キッチンは対面式

リビングに吹き抜け
吹抜けにシースルー階段が見える

洗面室と脱衣室は別

お風呂は広め 1.25坪タイプ

バルコニーはいらない

庭ウッドデッキで物干し
書斎は北側でよい

玄関から中が見えないように目隠し

駐車場2台

子供部屋になる洋室は東側

家族構成:

夫婦 子供2人

10坪の小さな平屋の間取り 低価格で建てる一人暮らしの住宅プラン 

敷地の大きさ:

10M×10M 西道路

建物の規模:

10坪1LDK 木造平屋建て

必要な部屋:

LDK9畳 
寝室 4.5畳
ウォークインクロゼット 2畳

洗面脱衣室 トイレ
玄関ホール

シャワーブース

間取りの要望:

小さくローコストで建築できる平屋の間取り
必要最小限のスペースがあればよい

洗面と脱衣室は一緒でよい

浴室(浴槽)はいらないのでシャワーブースがあればよい

シャワーブースも洗面トイレと一緒でよい
広い海外のバスルーム的な

キッチンは対面式キッチン

玄関は南西 南入り

ウォークインクロゼットが欲しい

南に庭とウッドデッキdテラス

駐車場1台

ローコスト住宅 低価格な平屋
最低限の広さの住宅
狭くして冷暖房費を抑えたいので天井は低くてよい
勾配天井などはいらない

断捨離するので小屋裏首脳もいらない

外観は寄棟で軒は深くする

家族構成:一人暮らし

土間収納パントリーファミリークロゼットのある家の間取り 回遊動線の住宅プラン 34坪

敷地の大きさ:

12.4M×14.5M 南道路

建物の規模:

34坪3LDK木造二階建て

必要な部屋:

1階 
LDK18畳 
玄関土間収納2畳
洗面室2畳
脱衣ランドリー室3畳
浴室2畳
ファミリークロゼット2畳
パントリー2畳

2階
寝室 8畳 クロゼット 1畳
洋室 4.5畳 2室 各部屋にクロゼット
後で仕切るので9畳の部屋
ファミリークロゼット 3畳
トイレ

間取りの要望:

リビングに学習コーナー
広いカウンター
玄関ホールから土間収納へ

回遊動線

独立階段で二階へ登る

キッチンから脱衣、ランドリー室へ動線短い

駐車場 1台

ウッドデッキ庭

家族構成:夫婦子供2人

物干し家事動線の良い住宅の間取り図 27坪3LDK 

土地の大きさ:
開口9.6m奥行約11.83m 109.66㎡
接道:南東4.5m

用途地域:第一種住居

階数:2階建て
建物の規模:25〜28坪程度

必要な部屋数:

1階に水回り、LDK、
夫婦の寝室1部屋
1階と2階にトイレ

2階に子供部屋6畳1部屋と4.5畳程を1部屋

ウォークインクローゼット(階数はどちらでも)

寝室子供部屋各部屋にクローゼット

玄関にシューズクローゼット

1階にアップライトピアノ置き場

間取りの要望:

対面キッチン希望
階段は廊下に希望

駐車場は普通車2台、軽1台

家族構成:家族4人で夫婦と子供2人です。

老後夫婦で暮らす小さな平屋の住宅プラン 25坪2LDK間取りシミュレーション


今回紹介するのは25坪2LDKの
老後の夫婦2人で暮らす平屋の間取りになります。

敷地は北道路になっていて北玄関から入っていきます。
10m ×19m の敷地になります。

玄関入るとシューズクロークが1.5畳あり
帰ってきてすぐ使えるトイレの方は2畳と広くなっています。

中に洗面台があるスペース行きので入るようになっていて
老後の介護などにも使える広いスペースになっています。

寝室6畳にクローゼット1.5畳
リビングダイニングキッチンは18畳で対面式キッチンになっています。

リビングに接して6畳の和室があって
引き戸で開放できるようになっています。

これはゲストルーム兼リビング兼寝室にも使えるようになっています。

夫婦二人で寝室を別にする場合は別々の部屋として
こちらを寝室に使うようになります。

仏間に使える床の間押し入れ1畳
キッチン横にパントリー収納、
廊下からファミリークローゼットがあって
ファミリークローゼットにパントリーが連続していきます。

洗面脱衣室が2畳浴室は2畳1坪タイプです。
引き戸で開けるタイプになっています。

洗面、トイレは広く使えるようになっていて
老後の介護などにも便利な間取りになっています。

二階建ての回遊動線の間取り図 40坪5LDK 小上がり畳コーナー

敷地の大きさ:

12M×15M 南道路

建物の規模:

40坪5LDK 木造2階建て

必要な部屋:

1階

LDK20畳
和室 4.5畳
脱衣室 2畳 浴室2畳
洗面室 2畳 トイレ1畳
ファミリークロゼット 3畳
シューズクローク 3畳
階段室

2階

寝室 8畳 ウォークインクロゼット3畳
洋室 5畳  2室 各部屋にクロゼット1畳
書斎 3畳
納戸 2畳

間取りの要望:

玄関に人いシューズクローク
玄関ドア道路から見えにくい

キッチンとダイニング一直線 横並び

リビング横に4.5畳の畳コーナー

緩やかな階段

回遊動線

キッチンから行きやすい脱衣室浴室

広い洗面台
洗面トイレ玄関から行きやすい

脱衣室横にファミリークロゼット

帰宅動線が良い家

二階にテレワーク書斎 北側

納戸がある

家族構成:

夫婦子供二人

多い間取りの要望

間取りの打ち合わせをしていると、
主婦に共通した要望があります。

それはパントリー収納です。
キッチン横にちょっとした収納兼家事コーナーがあるだけで
とても主婦向きの間取りの印象になっています。

洗面脱衣室も収納を増やしているのはこれも
下着などの収納や洗剤などの収納が必要であることから
洗面脱衣プラスアルファのスペースになっています。

玄関のシューズクロークや土間収納も
鉄板の要望になってきました。
ほとんどが欲しいと思っている収納です。

リビング収納なども人気の要望です。

2階の間取りでは一般的に二部屋を南にするのですが
洗濯物を取り込むなどのことを重視すると
南に主寝室と大きな物干しバルコニーというのが
主婦には便利なプランになるでしょう。

室内干しのできる物干し室も人気の間取りになっています。

間取り シュミレーション 無料




最近の投稿

間取りの依頼方法

プロフィール

間取りデータバンクにて無料のプラン作成サービスを行っています。多くの住宅を設計監理を行い経験を活かしながらプランを作成しています。YOUTUBE間取りチャンネルを運営しています。DLF一級建築士事務所。一級建築士

カテゴリー

画像・記事の転載禁止

出典の記載に関わらず、画像・間取りの一切の転載を禁じます。